Windowsの場合
QNAPのQsyncでは、Windowsのユーザフォルダ C:\Users\<ユーザ名>
を丸ごと同期することはできません。 「このフォルダーは同期をサポートしていません」というエラーが出ます。
(ユーザフォルダ配下のフォルダを1つずつ同期設定する場合は大丈夫。)

代替案
ではQNAPのNASでユーザフォルダ丸ごとを同期したいときはどうしたらいいのでしょうか? 調べた感じ双方向同期は無理そうですが、PC→NASの単方向の同期(つまりバックアップ)なら可能です。QNAPの NetBak Replicator というソフトを使います。そのソフトのオートバックアップを使えば、ファイルの変更時に自動的にNASに同期することが可能です。 それか、少し面倒ですが「丸ごと」を諦めて、初めに書いたようにユーザフォルダ配下のフォルダを1つずつ同期設定するとかですかね。
この場合は、ユーザフォルダに直接置かれているファイルは同期できないと思います。
Macの場合
結論から言ってできないのは同じですが、代替案が少なくWindowsより状況は悪いです。 Qsync の設定でホームディレクトリ/Users/<ユーザ名>/
を指定しようとすると「同期するフォルダーが選択されました」というポップアップが出て、結局ホームディレクトリは同期設定できません。ここで「OK」を押してもペアリングされたフォルダーは変更前のままとなります。
(なお普通のディレクトリを選択し変更に成功してる場合はこのポップアップ出てきません。)
つまりWindowsと同じくホームディレクトリ丸ごとの同期は不可能です。

代替案
Windowsなら、 QNAPのNetBak Replicatorを使えばNASへの一方向の同期ならできてましたが、macOSには同ソフトはリリースされていません。まぁバックアップはmacOS標準のTimeMachineでできるしバックアップソフトはいらんやろということなんでしょう。 しかしTimeMachineでNASにバックアップしたものは、macOS以外からはよくわからんファイルがたくさん詰まったフォルダとして見えます。
そのためファイルの閲覧や検索はできません。

コメント