GW企画。
すでに他サイト様で発見されている浮遊選鉱所の遺構(?)を訪れるという企みですが、今回は失敗に終わりました。
HITACHIというメーカーを知っている人は多くいても、日立鉱山を知っている人はそれより少ないかと思います。
茨城県日立市は1900年代始めより日立鉱山で栄えて、今に至ります。
そして途中から日立鉱山は元気を無くして閉山するんですが、そのときの遺構は目につくものはだいたい取り壊されており、殆ど残っておりません。
病院、劇場、住宅、学校、いろいろありました。
しかしボコスカ取り壊されて、現在は道路に面した場所からだと住宅の土台や階段が確認できる程度です。
でもまだ実は残っていて、それは道路から一歩森の中に足を踏み入れて自分で探す必要があるのですが、確かにあるのです。
(鉱山が元気なときは一帯の山はハゲてしまい見通しが良かったみたいですが、現在は緑が茂っていて遺構の見つけにくさに拍車をかけています。)
なお、事前調査は
Googleマップを使って過去の地形図や空中写真を見る
地図・空中写真閲覧サービス | 国土地理院
を利用しました。
1つめのサイトは閲覧がしやすいです。2つめの国土地理院のサービスの方は、より高解像度まで見られるのでおすすめです。
見る地図は、1975年のものがおすすめです。日立の山あいまではっきり写っている古い写真は他の年度には無いみたいです。
1.遺構を求めて彷徨う
さて本題の浮遊選鉱所ですが、Googleの写真地図ではこのあたり。
アクセスが容易な場所にある廃墟は訪れる人が多く、危険なためさっさと取り壊されてしまいがちですが、ここは道路側から全く見ることができないため取り壊しも遅れているのだと思います。
図にある予定ルートでアプローチします。
しかしスマフォが道中、圏外になったゆえに迷子になり、奥の方まで進んでしまいました。
移動軌跡を地図に重ねるとこんな感じです
1975の航空写真に重ねるとこんな感じ。
後述の、最後のポイントIで道に迷ったのは、そこで道が終わっていたからかもしれません。1975年の航空写真で見ると円筒形の施設があるあたりで引き返したことになっているので。
いばらき解体新書さんが載せていた、地図を引用して説明させていただきますと、以下のようになります。
ポイントA
ポイントB周辺
本山小学校へ向かう分岐点になっています。
ちなみに本山小学校(赤沢山荘)は閉鎖されており、体育館だけが残っています。体育館に機械警備が設置されていたらいやだから、こっちには向かいません。
ポイントC
この分岐を右へ行くと目指している浮遊選鉱所の遺構、左へ行くと住宅跡地。
ちなみに住宅跡地の一部は、2014年あたりに閉鎖されてしまいましたが、もとやま自然の村キャンプ場として利用されていました。
今回はスマフォが圏外になり地図を確認できず、右の道に気づかず左の道に間違って進んでしまいます。
以降はこの分岐の左の道を進んでいます。
なお書いていないけど最後にここにまた戻って来て、右の道に進めないか確かめましたが、ヤブが密に茂っていて今の季節での進行は諦めました。
ポイントD周辺
ポイントE付近?
たしかこの辺のはず。古い写真で見る通り、ここに分岐があります。でもどっちを向いて写真を撮ったか忘れたので、分岐の矢印が描けません。
古い写真では分岐先(左側)にも建物がありますが、現在もあるかどうかは現地では確認していませんが、1975年の国土地理院の航空写真を見るとすでに何も無いように見えます。
ポイントF周辺。
なおポイントFから左の建物への道はバリケードが塞いでいます。しかし今でも建物があるかは確認していません。1975年の航空写真を見ると既に何も無いように見えます。
ポイントG周辺
スマフォが圏外で、地図をダウンロードできません。
迷いました。
戻るのも嫌なので前進します。
ポイントH?付近
ポイントI付近
2.遺構は一旦諦めて、もとやま自然の村キャンプ場の跡地へ。
文明崩壊後の世界を想像しちゃいます。
あとは一番最初の場所まで徒歩で戻ります。
道中にも、一見緑に覆われて何もなさそうな、元居住地と思われる跡をよく見て見るといろいろなものがあります。
3.やはり遺構を一目見たい!
実は日鉱記念館側からのアプローチが簡単だと思うのですが、柵があるのでやらない方が良いです。
反対側の小さい坂を登った先には気象観測装置と携帯電話のアンテナがたつエリアがあります。ここは少し小高いので浮遊選鉱所の遺構が見えるでしょう。
ここには廃車も置いてあり、テニスコートにも繋がっています。
しかし緑がすごすぎてテニスコートは入れませんでした。
写ってませんが「V6」エンブレムが付いていました。
いばらき解体新書様のコメント欄にてルーチェだと情報提供のある通り、マツダの5代目ルーチェですね。販売期間は1986-1991年だそうです。ナンバープレートの分類番号が2桁で、1999年以降は普通車は全部3桁になったそうなので、これはそれ以前に登録されたものですね。
コメント
はじめまして、こんにちわ、偶然こちらを見つけて、感動しまして、コメント失礼します
私は、今から、25年ぐらい前に本山キャンプ場で、大学生時代にアルバイトをしていた者です、生まれも育ちも日立市です、今は、地元にはおりません
今の様子をこれだけ、詳細にレポされているとは、驚きました
また、閉鎖されて、もう、かなりの年月が立ち、現状がどうなっているのか、気になっていたのです
震災後は、危険すぎて、とても、いくのは、困難だったので、こちらで、拝見できて、嬉しくもあり、悲しくもあり、当時の思い出を振り返りながら、ちょっと涙しています
写真の遺構の様子をみては、当時の面影をいろいろと思い出しました
本当にありがとうございます
ただ、ここら辺は、マムシの里ですので、再トライは、オススメしません
命に関わりますので、気をつけてください
施設は、撤去したんだなと、わかっただけでも、本当に良かったです
ずっと、心残りだったので。。。
たまたま、先日、御岩山に登ることがあり、ガイドの方から、ヤブになってると
伺うことがあり、いろいろ検索していて、こちらにたどり着きました
やや、横道ですが、元朝参りされてて、良かったです
ここらへんは、有数の心霊スポットで、お一人で入ってたら、ただでは、すまないところです
これからも、パワースポットなど、神社で、こまめにお祓いなり、グッズなりの携帯を
して、危なくないようにした方が無難です
当時も大変な騒ぎだったので(笑)
地元の人は、絶対寄り付かないところです
もう一つ、寄り道ついでに、本山キャンプ場は、元太平洋戦争当時の捕虜収容所です
国会図書館の東京裁判の資料にも出てくるところです
リアルに、悲しい歴史の一面があるところなのです
当時の様子をシルバーの元鉱山労働者のおじいちゃん達に夜な夜な、お酒を飲みながら、随分、教えていただきました
もう、その方達も、他界されました
今では、全てが草木に埋もれ、藪の中です
盛者必衰の想いで、写真の様子を見ています
突然のコメント失礼しました
これからも、ブログ頑張ってください
コメントありがとうございます!
ご心配ありがとうございます。
当時よりだいぶ慎重派になったので多分もう行かないと思います。
この近くの普通の山道にも普通に毒ヘビ出ますしね。怖いですね。
本山キャンプ場が元捕虜収容所とは!
意外な歴史があるんですねぇ…。
思い出話聞けて良かったです。
なんかまとまらないコメント返信になっちゃいましたが、
このブログやっててよかったなぁと思いました!