ホーネットのプラグホールにエンジンコンディショナー注入したら再始動に手間取った

メンテナンス、カスタム

ホーネットのプラグホールに、気まぐれでエンジンコンディショナーを直射したらエンジン掛からなくて焦った記事です。

エンジンコンディショナーの直射

エンジンコンディショナーの普通の使い方はエアクリ外してキャブから吸わせることですが、
プラグホールに直接ぶち込む方法もあります。

私はエアクリが外すのが大変だったためプラグホールから入れました。
(ホーネットはエアクリ外すにはヘルメットホルダーが邪魔なので、それがついたピボットプレートごと外す必要があり面倒臭いので!)

エンジン始動に手間取る

私はバカなのでエンジンコンディショナーが速乾性だと思って、燃焼室から液をしっかり追い出したり乾燥させたりせずにそのままプラグをつけてエンジンかけようとしてしまいました。

最初の2-3回は一瞬セルが回ってカッと止まる、ウォーターハンマー的な挙動を示していました。
ここで気づいてやめればいいのに、焦って回すのを続けてしまいました。バカ。

その後は普通にセルが回ったのですが、一向に燃焼の気配がしません(燃えそうになるとセルの回り方が乱れるのでわかります。)

たぶん、ピストンの隙間かなにかからエンジンコンディショナーが抜けていって圧縮はなんとかできるようになったのでセルは回るようになったけど、まだ燃焼室やプラグはびちょ濡れなので点火が一切できない状態だったのでしょうね。

ウォーターハンマー的現象によりコンロッドやバルブステムの曲がりが心配ですが、セルモーターにそんな力はないらしいので多分大丈夫でしょう…。(確かめたいなら圧縮を確認すべきですが、今回は飛ばします。)

状況を確認する

燃焼しないときは、燃焼のどの条件が揃っていないかを確認します。
今回は①混合気が供給されているか ②プラグはスパークしているか、ですね。
排気の臭いで①は確認できました。
②のプラグのスパークを確認すべく1本のプラグを引っこ抜いたら、エンジンコンディショナーによって溶かされたスラッジでネトネトになっていました。洗って乾燥させたらちゃんと火花が飛んだのでok。(注:プラグ電極はプラスに繋がれているため、ネジ部などをマイナス接地させないとスパークしません)



やはり、原因はエンジンコンディショナーによってプラグが濡れたことでスパークせず、点火できなかったというわけでした。

エンジンコンディショナー液を追い出しプラグを乾燥させる

エンジンコンディショナーはあまり乾きが早く無いので、しっかり燃焼室から吸い出すかエアダスターで吹き飛ばしたほうが良いです。

プラグを外し、プラグホールに布を入れてクランキング。
燃焼室からエンジンコンディショナー液が飛び出してきます。

これだとまだ追い出しきれていないようだったので、プラグホールにエアダスターを突っ込んで吹き飛ばしました。

プラグは、エンジンコンディショナーによって溶かされたスラッジでネトネトになっていたのでパークリで洗い乾燥させました。

かかった!

バッテリーを充電し、少しクランキングさせるとゴホッという感じでクランキングが乱れ、燃焼の気配!

そのあと少し回したら、エンジンが始動しました!めでたし。


コメント