ODO: 33,400kmの2001年式ホーネット。
前回交換から1万kmなので交換します。
本当はプラグの様子を見て交換すべきですが、ホーネットはタンクを下ろす必要があり、さらにプラグが外しにくいレイアウト(3番気筒)なので面倒なので距離決め打ちで交換してしまいます。
タンクをおろす
後方のボルトを外す
ホーネットのタンクは後方の一箇所でネジ止めされています。前は出っ張りに引っ掛けてあるだけ。
ここはボルトとナットで固定されていて、片方を固定して回さないと供回りします。
ここはボルトとナットで固定されていて、片方を固定して回さないと供回りします。
チューブを外す
タンクを外すには3本のチューブ(ドレン、負圧、ガソリン)と燃料計コネクタを外さなくてはなりません。
ドレンはタンク右側、負圧とガソリンはタンク左側の負圧式ガソリンコックに接続しています。
燃料計コネクタはタンクから伸びてるコードの先に赤いカプラがありますのでそれを外します(燃料計がある年式だけ?)。
燃料計コネクタはタンクから伸びてるコードの先に赤いカプラがありますのでそれを外します(燃料計がある年式だけ?)。
写真に写っているガソリン用のチューブは太く、とても外しにくいので写真のようにシリコンスプレーを吹いてゆっくり太いマイナスドライバーで外します。
少しだけガソリンが出て来るので気をつけます。
やっと外せる
水冷4気筒なので非常にグチャグチャしたレイアウトで、ワクワクするとともに悪い意味でクラクラしてきます。
チューブや補機類がたくさんで、どれがどれだか…。
チューブや補機類がたくさんで、どれがどれだか…。
空冷単気筒のエストレヤはこれに比べるとすごく綺麗でわかりやすかったです。
レギュレータはフィン付き。
イグニッションコイルはMP10です。
…ってあれ、バブログ:点火系強化(中古のMP10コイルで)によると、2006年のマイナーチェンジ以降にMP08からMP10に変更になったらしいのですが、私のホーネットは2001年式…。
交換したのかな。
…ってあれ、バブログ:点火系強化(中古のMP10コイルで)によると、2006年のマイナーチェンジ以降にMP08からMP10に変更になったらしいのですが、私のホーネットは2001年式…。
交換したのかな。
いよいよプラグ交換
とりあえず、1番気筒(左から1番目)のプラグを外し新品(付いていたのと同じくNGK CR8EH-9)と比べました。
電極の形はあまり変わってない!
交換する必要あったのかな。
交換する必要あったのかな。
プラグ交換には変わった工具が必要
ちなみにただのレンチじゃ外せないです。
水冷のためプラグがヘッドの深〜い所にあります。
しかも周りに邪魔になるものが色々あるので、プラグレンチは単純に長いタイプではなく写真のように折れる横から回すタイプでないと3番気筒とか特に無理です。(標準の車載工具だっけ?)
水冷のためプラグがヘッドの深〜い所にあります。
しかも周りに邪魔になるものが色々あるので、プラグレンチは単純に長いタイプではなく写真のように折れる横から回すタイプでないと3番気筒とか特に無理です。(標準の車載工具だっけ?)
回してプラグ緩めたあとも、穴から取り出すのに磁石付きのプラグレンチなどが無いと取り出せません。
割り箸や指では無理です。
磁石つきのプラグレンチがない場合、プラグレンチにガムテープをぐるっと貼って突っ込むと、プラグがくっついて出てきます。
案の定3番気筒に結構手こずりましたが、日没後に全プラグが外れました。
写真は左から1~4番、一番右が新品プラグです。
中心電極の減りは新品と比べてもあまり見られず、
中心電極のまわりの碍子の色も大丈夫、
接地電極のカーボンのつき具合は多分まとも、ネジ部分のも多分こんなもん、…って感じです。
中心電極の減りは新品と比べてもあまり見られず、
中心電極のまわりの碍子の色も大丈夫、
接地電極のカーボンのつき具合は多分まとも、ネジ部分のも多分こんなもん、…って感じです。
コメント