メンテナンス、カスタム ホーネットのスピードメーターケーブルの点検とクラッチレバーのグリスアップ 2018/2/23スピードメーターケーブルを注油しようとおもって外した...けどグリスがねっちょり。シリコンスプレーを注... 2018.02.23 メンテナンス、カスタム
メンテナンス、カスタム ホーネットのハブダンパーを交換…したかったが隙間を埋めるだけ ODO:33,800kmくらい2001年式ホーネット買ったときから思ってたけど、加速時・エンブレ減速時にショックがあり、... 2018.02.23 メンテナンス、カスタム
CTF pwnable.tw #3 calcの説明 簡単な数値計算をするプログラム、calcが渡されます。前2問と比べかなり複雑な内容になっております。デコンパイルを試す色... 2018.02.21 CTF
CTF pwnable.tw #2 orwの説明 実行すると"Give me your shellcode:"と挑発的なことを言ってくるプログラムが題材使えれば良いやra... 2018.02.19 CTF
CTF pawnable.tw #1 startのwriteup ファイルが与えられる。fileコマンドで調べるとELF32 (Linuxでよく使われる実行ファイル)とのこと。objdu... 2018.02.18 CTF
CTF picoCTF2017のweirderRSAの解説 こちらのwriteupに書いてあるのでもう言うことはないですそんなに飛躍なく説明されていてわかりやすいです。この記事はそ... 2018.02.14 CTF
CTF picoCTF2017 WARの解説 こちらに上級者によるWriteupがあるので私が書くまでもないのですが...picoCTFのこの問題で手こずる初心者(=... 2018.02.14 CTF
メンテナンス、カスタム ホーネットのフロントフォーク突き出し量変更 ODO:33,400kmホーネットは沖縄で乗ったGIXXERと違い、あまりひょいひょい脇道に入りたくなりません。なぜかと... 2018.02.12 メンテナンス、カスタム
メンテナンス、カスタム ホーネットのサイドカウルの白化の対処 ホーネットの無塗装樹脂であるサイドカウルが白化( =白っちゃける)してかっこ悪いので、なんとかします。写真上(=車体左の... 2018.02.10 メンテナンス、カスタム