イベントの公式ページは
こちら。もし無くなってる場合は、
Web Archiveから見てください。
PwCというのはコンサル会社で、サイバーセキュリティ分野ではTear1だそうです。今回は「テクノロジーコンサルタント」という職の、セキュリティ的な採用イベントです。
内容についてはSNS等に書いちゃダメ!写真もあげちゃダメ!って指示だったので内容については公式ページと同じことしか書きませんよ〜。
参加者
30人ちょい。修士1年も学部3年も、理系も文系もそこそこバランスよく居たようです。女性は少なかったような。
有名・人気な企業の長めのインターンとかだと「戦・闘・員」みたいな感じの学生がズラッといる場合もありますが、そんな感じじゃありませんでした。デキる感じの怖い人らがうじゃうじゃくるわけではないので、気負わず参加できると思います。PwCの知名度と、2 dayワークショップという軽さが効いたのかもしれません。
内容
内容についてはSNS等に書いちゃダメ!写真もあげちゃダメ!という指示だったので、内容のネタバレはできません。公式サイトに書いてある内容程度です。
公式サイトにあるように、day1はゲームをグループでプレイします。コンタクトレンズを着け忘れたので文字読むのが大変でした。ゲームは割とよくできてると思います。セキュリティの知識がある人でもゲームの仕組みをまず理解しないとすぐ貢献は難しいかな…。やってくうちにわかりますが。
day2はグループワークします。コンサルらしい体験ができます。「コンサルって大変だな〜〜っ!」って思いました。割と疲れますし、心労があります。コンサルってこんななんだよ!って知らしめるのが目的らしいですから、狙い通りになったわけです。コンサル体験がしたい場合は、day2はとってもいいイベントです。
最後に二時間ほど懇親会して、フィードバックがもらえます。
その他情報
PwCは新卒は6ヶ月の研修があるそうです。その途中でアメリカのPwCに行って英語で議論するらしいですね。2週間だったかな?
ハードそうですが、それくらいやらないとコンサルとして使い物にならないのだろうというのはこの2dayワークショップでもなんとなくわかりました。
ちなみに中途採用だとそこまで手厚い研修はないらしいです。PwC入りたいなら新卒で入った方が良さそうです。
あと弁当が美味しいし量もそこそこありました。(余ったのでもらってきました)
総評
コンサルという仕事の向き不向きがある程度わかるので、コンサル目指すなら行くべきです。day2がとくに価値があります。
ちなみに僕は全然コンサル目指してませんでしたが、余計行きたくなくなりました。(待遇面では良さそうだ!と思うようになりましたが、期待されるほど仕事ができるか怪しいので…)
コメント