CTFbbs ( SECCON beginners 2018)のwriteup 問題に掲示されている場所にnetcatで繋いでみます。 $ nc pwn1.chall.beginners.seccon.jp 18373 Input Content : aaaa ==========================... 2018.05.30CTF
プログラミングor技術Kali Linux 2018.2にVirtualBox Guest Additionsをインストール とっくに説明動画あります この海外のサイト読めばこのページを読む必要はありません。(帰られると直帰率が増えちゃうけど) まず必要なものを導入します のローリングリポジトリのところをコピーしてきます コピーしてきたら、sedで... 2018.05.30プログラミングor技術
プログラミングor技術HTTPS対応のCDNからSyntaxHighlighterを読み込む 前回Google Code Prettifyに変えましたが、表示が気に入らなかったので、SyntaxHighlighterに戻します。 BloggerでSyntaxHighlighterを導入する方法 | 非IT企業に勤める中年サラ... 2018.05.27プログラミングor技術
プログラミングor技術Bloggerのシンタックスハイライトを、SyntaxHighlighterからGoogle code-prettifyへ乗り換え 追記:2018/05/27:速攻で戻しちゃいました タイトル通りですが、 世はHTTPS化の流れ。 いつからか知りませんが、(Bloggerでは?)HTTP通信で他所から読み込もうとするとダメになりました。 プログラミングな日々:Blo... 2018.05.27プログラミングor技術
CTFcondition( SECCON beginners 2018)のwriteup しばらくPWNやってなかったら完全にやり方のセオリー忘れてました。 作問意図としてはクソ簡単な腕慣らし問題の想定だと思うのですが時間かかっちゃいました。 また忘れるので基本的な解き方のメモを兼ねます。 問題: サーバ側で実行されてい... 2018.05.27CTF
プログラミングor技術Burp Suiteを使うためのGoogle Chromeでの設定の仕方 プロキシ設定は解説サイトがすぐ見つかりましたが、証明書の設定でまごついたので覚え書きです ブラウザ側のプロキシの設定 プロキシの設定はGoogleChrome拡張機能のProxy SwitchySharpをインストールしてください。... 2018.05.27プログラミングor技術
旅行日立鉱山・選鉱所の遺構を探した(&もとやま自然の村キャンプ場の跡地も) GW企画。 すでに他サイト様で発見されている浮遊選鉱所の遺構(?)を訪れるという企みですが、今回は失敗に終わりました。 HITACHIというメーカーを知っている人は多くいても、日立鉱山を知っている人はそれより少ないかと思います。 茨城... 2018.05.06旅行